2010年04月20日

<雑記帳>オットセイ「タロちゃん」新居へ 宮城(毎日新聞)

 岩手県宮古市の田老(たろう)川河口に現れ、1月に衰弱のため宮城県松島町のマリンピア松島水族館に保護されたキタオットセイの赤ちゃん「タロちゃん」が15日、保護水槽から一般展示水槽に移された。

 保護当時と比べて、体重が1.4倍の10.2キロに成長。食欲も旺盛で、海に帰る訓練と運動不足解消のために引っ越した。広い「新居」で自由に泳ぎ回り、愛くるしい仕草でまた人気者に。

 オットセイの群れが三陸沖を通る来年の冬に海へ戻す方針という。群れをはぐれ、不慣れな環境でもたくましく育つ“前途洋々”のタロちゃん。悩める新社会人の励みになるかも。【渡辺豊】

イラストレーターの阿部真理子さん死去(時事通信)
自動車整備工場でガス爆発=従業員3人搬送−新潟(時事通信)
子ども手当、来年度から満額を 民主党分科会が素案(産経新聞)
転落 2階の手すり崩落、生徒2人けが…茨城の高校(毎日新聞)
猿人に近い種が祖先か=インドネシアの小柄な古人類−豪大教授が新説・国立科博(時事通信)
posted by ムラオ タダヒコ at 00:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月16日

談志さんが高座に復帰=東京(時事通信)

 糖尿病のため昨年9月から活動を休止していた落語家の立川談志さん(74)が13日、東京都内のホールで開かれた「立川流落語会」で高座に復帰した。著書「談志 最後の根多(ねた)帳」の出版記念イベントで、25分間にわたり「ちゃんちゃかちゃん」と「首提灯」を披露、約400人の観客を沸かせた。
 だが、終演後に会見した談志さんは「舞台でしゃべる声が出にくくなった。あんなことなら引退した方がいいという別の談志がいる」などと語り、不満な様子。弱気な発言の中に芸に厳しい素顔をのぞかせた。 

【関連ニュース】
救急救命士の業務拡大へ=ブドウ糖投与など3項目
元暴力団の死刑囚、二審も懲役20年=上申書で発覚の保険金殺人
糖尿病でアルツハイマー早期発症=悪循環で進行、仕組み解明
ワサビの辛みで老化防止?=健康食品などに応用期待
糖尿病根治療法に道=拒絶反応の仕組み解明

落選候補に実刑判決=北九州市議選の偽投票用紙事件−福岡地裁支部(時事通信)
悪質リース契約再燃 解約応じず、高齢者泣く(産経新聞)
子供が死亡した家に「子ども手当」の申請書を誤送 港区(産経新聞)
<雑記帳>うれしいな、さっちゃん JR船橋駅(毎日新聞)
長官銃撃事件の検証開始=問題点洗い出しへ−警視庁(時事通信)
posted by ムラオ タダヒコ at 13:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月13日

星川清司さん、08年に死去=実は5歳年長で直木賞受賞最高齢に(時事通信)

 直木賞作家で脚本家の星川清司(ほしかわ・せいじ、本名清=きよし=)さんが2008年7月25日に肺炎のため東京都内の病院で死去していたことが9日、分かった。86歳だった。
 星川さんは東京都出身。映画「眠狂四郎」シリーズなどの脚本を書いたほか、小説「小伝抄」で1990年に直木賞を受賞した。
 家族によると、これまで生年を26年と公表してきたが、実は21年で、同賞受賞時は68歳だった。日本文学振興会によると、65歳で受賞した古川薫さんの最年長記録を更新することになるという。 

【関連ニュース】
清水一行さん死去=「動脈列島」など経済小説
西島大氏死去(劇作家)
小出保子さん死去(絵本作家)
翻訳家、作家の柴野拓美氏死去

最長3年、「日雇い」是正=省庁勤務の非常勤職員−政府(時事通信)
外務省文書にも「跳躍上告」=外相と米大使の会談録に記載−砂川事件(時事通信)
外国人参政権付与 知事会で反対続出(産経新聞)
<自民党>藤井元運輸相が離党届提出 新党に参加(毎日新聞)
空港懇紛糾、橋下知事らに「じゃんけんで決めて」(読売新聞)
posted by ムラオ タダヒコ at 03:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。