2010年01月19日

<私立中入試>近畿でスタート 不況で倍率低下(毎日新聞)

 近畿2府4県で多くの私立中学校の入試が16日、始まった。大阪、兵庫、京都では、深刻な不況の影響で各府県の私学団体の中間発表で軒並み平均倍率が低下している。

 大阪府では、65校中63校(中等教育学校1校を含む)で試験があり、受験生が引き締まった表情で答案用紙に向かった。13日午後3時現在の志願者数は9898人で、平均倍率は前年度より0.07ポイント低い1.38倍。

 大阪私立中学高校連合会は「府が昨年実施した私学助成削減に伴う授業料値上げと長引く不況で、厳しい状況が続いている」としている。【田中博子】

【関連ニュース】
12の春よ来い:親子の中学受験日記/7 「個別併用」「転塾」…心揺れ
中学入試:府内私立中の出願状況 64校平均1.38倍 /大阪
中学入試:府内私立中の出願中間状況、平均2.4倍  /京都
中学入試:私立中、平均4.09倍−−県内出願、中間状況 /奈良
中学入試:県内私立校出願状況 出願者が減少 平均2.67倍 /兵庫

西日本などで部分日食=日没直前、那覇で最大6割(時事通信)
大阪・和泉市 市道整備事業で違法支出 入札、議決なく新グラウンド(産経新聞)
中国から覚醒剤密輸で元組員起訴 体内に150グラム隠す(産経新聞)
総務省、NTT西に業務改善命令 顧客情報を不正提供(産経新聞)
【from Editor】封を開ける酒を間違えた(産経新聞)
posted by ムラオ タダヒコ at 00:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。